「漁師の乾物」寒風干し作り終盤。

今年はカワハギが不漁で、「テッテのとも和え味噌」
は当初の目標の半分以下しかできないと
思う。(昨年よりはできるが)
それ以外の商品造りは、昨年の倍以上に
する予定で昨年11月から原材料の一次処理
をして冷凍保存していた。
また、冷凍保存以外の商品はこの乾物づくり。
カワハギの乾物自体は不漁だったため、昨年と
同じかそれ以下。
しかしながら、今年は思いがけなく小さいが
ホッケが捕れた。
ローソクホッケ(ローソクのような小さいホッケ)が
大半で未利用魚だが、乾物にするには最適。

そして、小さいカレイやマイカのスルメ、ヤリイカスルメ
など。鮭とばは若干数。
春が近づき寒風干しはできなくなるが、これからは
南西風が強まり天日干しがよく乾きます。
4月早々、開店したいと思ってます。
今年は乾物類が目玉ですね。
軽く炙ったり、電子レンジで数秒かけても
美味しく食べれる。
やっぱりお酒の肴には欠かせない逸品。
余計な添加物を加えない昔ながらの素朴な乾物は、
限られたところでなければ手に入らないんですよ。
添加物を加えなくても美味しくいただけるのは、鮮度
いいうちの下処理、乾燥なんです。
今年度は加工品の直売に力いれますよ!
総商品の70%は当店直売が目標です!
当店ブランドをアピールです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広福丸 新ホームページアドレス
http://kaisen-oyaki.jp/
------------------------------------------------------
■■■漁師のおやつ屋さん&直売所からのお知らせ■■■
今年度のおやつ屋さん&直売所の営業は
4月中旬を予定しています。
ネットショップは通年営業しています。
新しい商品群はネットショップからお買い求めください。
http://kaisen-oyaki.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新 広福丸ホームページ


スポンサーサイト
コメント